

※画像クリックで、拡大した写真がご覧になれます。
- ワイヤーカット放電の得意分野

超硬のブロック材を平面研削盤で六面研削し、2つの部品にワイヤー放電で加工しました。
精密に切る加工が得意分野なので、2つの部品を嵌め合わせ(はめあわせ)ると1つの
ブロック材に見えます。かざして見ても、クリアランス(隙間)が極少なので光が漏れません。
『マイドームビジネスフェスタ2017』に出品した試作品です(*^^*)
- S50Cカップリング
- ノズルメッシュ
- ギヤの切断
- 貫通孔を鍵穴のような形に切り抜き
- 貫通孔を鍵穴のような形に切り抜き
- 素材を○とYの形に切り抜き
- 素材をドーナツ型に抜取り
- 素材を半分にカット
- 3mmのSPCC材から切り出し
- 6mmの アルミ板材から切り出し
- SS400ブロック材で簡易金型部品作成
- 素材を4等分にカット
- 円筒形の素材の波型切断
- 櫛型刃物の製作
- ギヤへのキー溝加工(内径)
- シム
- 干渉部分の切断
- 回転センターの先端部切断


※画像クリックで、拡大した写真がご覧になれます。


※画像クリックで、拡大した写真がご覧になれます。
- 分かりやすい加工例をご紹介します
穴の大きさの違いを見ていただけると嬉しいです。
ネジ用の溝も入っています。
円筒型ですが、貫通した孔(あな)ではないので、ワイヤーカットでは加工できません。
そんな時に活躍するのが、こちらの放電加工機です。
- 加工例1
旋盤(外注加工)後の円形のSS材(一般鋼)にワイヤー放電加工で中心に孔を明け、形彫放電で溝を彫り込みました。
- 加工例2
左の素材の先端部分に加工しました。鋳造型部品なので、部品の形に鋳造(鋳込み:溶かした鉄を流し込む事)されます。手前が広く奥が狭い、そして奥上から手前下側に傾斜している形に掘り込んでいます。
- 加工例4

ブログ
- 蜷川実花さんの展覧会に行って来ました2025年3月25日 - 11:07 AM
- フジボーの日常 その12025年3月14日 - 11:16 AM
- インスタグラム開設しました♪2025年3月7日 - 11:55 AM
- スキマ時間にぼちぼちと進行中です(^^)2025年2月19日 - 2:07 PM
- 只今、ホームページを改良中です2025年2月12日 - 11:52 AM
有限会社フジムラ
大阪府大東市新田中町5-10
TEL 072-889-5503